1年で1割…10年で10割

暑い夏が急に終わって朝夕が寒くなってきましたね。いよいよインフルエンザの季節ですか、ね。
テレビでは例年よりも早く流行が始まったと盛んに脅していますが、出雲保健所管内ではまだ増えていないようです。
夜更かしや過労などに気をつけて免疫力を維持しましょう。インフルエンザにかからないように、もし罹ったとしても軽くて済むようにです。手洗いやうがいも有効です。予防接種も助けになりますが、効き始めるのに2〜3週間もかかるので希望される方は早めにどうぞ。

さて前置きはこのぐらいにして、ここからが本題です。
先日、クリニックの勝手口近くにある「はらクリここです」っていう電柱看板がぐらついてたので業者さんに直してもらいました。年数がたって色褪せてもいましたが、これも味があってイイかなと思い、作り直さずにそのままにしています。
クリニックを開院してから他の業種の方々と話すことが多くなり、その当時に某飲食店の大将から良いことを聞きました。
「開店当時は出雲の誰にも知られてないけど、1年ごとに店を知ってる人が1割ずつ増える、そして10年たつと10割、つまり出雲のほとんどの人が、行ったことがある、行ったことはないけど知ってる、と言ってくれるようになる。地道に続けることが大切ですよ」って話。なるほどなぁ。
うちのクリニックは開院17年目に入りました。たしかに、口コミで来たっていう人が増えたし、電話で道案内することも無くなったし、やっと市民権を得たかなと思う今日この頃です。
そして、長年やってるからのアルアルを実感することも多くなりました。「久しぶりに風邪をひいた、前回の受診は15年前で子供だった」とか「今回は自分じゃなくて息子の風邪を診てもらいたい」とか、ありがたいことです。
多くの人たちに知られてしまったからにはしょうがない。
「困ったら はらクリ へ行ってみよう」と言ってもらえるように、改めて頑張ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

はらクリ

前の記事

やっと咲きました